top of page
IMG_3004 2.jpeg
Logo_JLU_Fest_Bildmarke.png
Logo Luzern.png
Logo Japan.png
Logo Fest.png

ルツェルン日本祭 2025

2025年9月14日(日)
11:30~17:00

Pfarreizentrum St.Anton Langensandstrasse 1, 6005 Luzern

運営スタッフ大募集!

ルツェルン日本祭りは2015年にスタートしておかげさまで今年で9回目の開催となります。

この節目の年を迎えるにあたり新しい運営メンバーを大募集いたします。

ルツェルンと日本の架け橋になる活動をやってみよう、という若い年代の方々に受け継いでもらえれば嬉しいです。まずは、細かいことや難しいことは考えずに、どのように運営されているのか覗いてみませんか?
 

今のメンバーはよる年波には勝てず、新しいメンバーにバトンタッチして引退する予定にしています。もし、新しいメンバーが見つからなければ来年10回目の開催でルツェルン日本祭りは最終の年となる予定です。
小さな質問でも大歓迎です。ご連絡をお待ちしております。

                       

                         運営メンバー一同  

懐かしい縁日ゲーム

PetBottle byしみず葵 illastAC.jpg
KingyoSukui by moamoa illastAC.jpg

お楽しみに!

日本語学校・展示

中央スイスで頑張っている日本語学校の子供たちの日ごろの成果を発表する場を設けました。ぜひ、ご覧ください。

JSZロゴ 枠あり.jpeg
ツーク日本語学校
JSL Logo.jpg
ルツェルン日本語学校

Stage

Rigi Chor

Stage Plan

14:00 - 14:30

Karate Taisho

Stage Plan

13:00 - 13:20

15:00 - 15:20

Workshop

Foto Kerzen1.jpg
Kerzen Foto2.jpeg

Kerzen

ろうそく作り

Fotoあづま袋 1s.jpg
Fotoあづま袋 2s.jpg

Azuma-sack

​あづまぶくろ

Stand

Karate Taisho

Karate Taisho

ARATE TAISHOは、日頃の稽古の様子を紹介するデモンストレーションを第一部と第二部に分けて披露します。
第一部は子供達によるデモ、第二部は青年達によるデモです。
子供達は日々の稽古の中で尊敬、態度、規律といった価値観の大切さを学んでいきます。と同時に、身体を動かす楽しさを知り、仲間とのつながりを育むことも覚えていきます。空手は、ただ鍛えるだけでなく、人と人とを結びつける武道だからです。
青年達は何世代にもわたって受け継がれてきた伝統的な動きである「型」をお見せします。彼らが披露する迫力ある型は技術的な巧みさだけでなく、効果的な護身術の要素も含まれており、力強く明快な松濤館空手の魅力をご覧いただけます。
このふたつのデモンストレーションを是非お楽しみください。

FotoKarateS.jpg

リギコーラス・Rigi Chor

指導: 松岡由佳      Leitung :  Yuka Matsuoka Limacher   

伴奏:久保田さち Begleitung : Sachi Kubota
       

2006年に発足。2015年よりオペラ歌手 松岡由佳先生の下、明るく楽しく歌っています。地元のコンサートに参加する等、音楽を通じて日本の文化を紹介しスイスの人々との交流を深めています。月2回火曜日、9時から10時半までロートクロイツ駅前のドルフマットで練習をしています。

rigi-chor-logo.png
Rigi Chor Profile
Foto RigiChor.jpg
bottom of page