





ルツェルン日本祭 2025
2025年9月14日(日)
11:30~17:00
Pfarreizentrum St.Anton Langensandstrasse 1, 6005 Luzern
おかげさまでルツェルン日本祭り2025は無事終えることができました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
幸いにも心配していた雨に見舞われることなく、日本祭りが始まる時間には気持ちのいい天気となり、家族連れ、友人連れで多くの方にお越しいただき、ルツェルン日本祭りはゆったりしたとてもアットホームな雰囲気で行われました。
日本食のフードスタンドで舌を堪能し、和小物・雑貨などのスタンドではお気に入りを見つけられたでしょうか。5つのワークショップでは、普段できないことにチャレンジしていただき、そしてステージでは、Karate Taishoとリギコーラスをお楽しみいただきました。
ルツェルン日本祭り主催者による「うまいもん亭」販売の「各種おにぎり、いなり寿司、餃子」はおかげさまで完売となり、うれしい悲鳴です。
最後に、当日の準備・片付けを含め、多くの方々のご協力のもとにルツェルン日本祭りが今年も滞りなく終えることができましたこと、すべての、日本祭り関係者にお礼を申し上げます。そして、また来年お会いできるのを楽しみにしております。
ルツェルン日本祭り運営一同
懐かしい縁日ゲーム


お楽しみに!
日本語学校・展示
中央スイスで頑張っている日本語学校の子供たちの日ごろの成果を発表する場を設けました。ぜひ、ご覧ください。

ツーク日本語学校

ルツェルン日本語学校
Workshop
Stand
和風雑貨の饗宴
ABC順
食の饗宴
ABC順
Karate Taisho
ARATE TAISHOは、日頃の稽古の様子を紹介するデモンストレーションを第一部と第二部に分けて披露します。
第一部は子供達によるデモ、第二部は青年達によるデモです。
子供達は日々の稽古の中で尊敬、態度、規律といった価値観の大切さを学んでいきます。と同時に、身体 を動かす楽しさを知り、仲間とのつながりを育むことも覚えていきます。空手は、ただ鍛えるだけでなく、人と人とを結びつける武道だからです。
青年達は何世代にもわたって受け継がれてきた伝統的な動きである「型」をお見せします。彼らが披露する迫力ある型は技術的な巧みさだけでなく、効果的な護身術の要素も含まれており、力強く明快な松濤館空手の魅力をご覧いただけます。
このふたつのデモンストレーションを是非お楽しみください。

リギコーラス・Rigi Chor
指導: 松岡由佳 Leitung : Yuka Matsuoka Limacher
伴奏:久保田さち Begleitung : Sachi Kubota
2006年に発足。2015年よりオペラ歌手 松岡由佳先生の下、明るく楽しく歌っています。地元のコンサートに参加する等、音楽を通じて日本の文化を紹介しスイスの人々との交流を深めています。月2回火曜日、9時から10時半までロートクロイツ駅前のドルフマットで練習をしています。

